鹿児島県農業信用基金協会
個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意書
ならびに鹿児島県農業信用基金協会に対する個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意
この申込は私本人によるものであり、申込内容は事実に相違ありません。
第1条 個人情報の収集・保有・利用
私は、本契約(本申込みを含む。以下同じ)ならびに本契約以外の契約に係る上記農業協同組合(以下「組合」という)および上記農業信用基金協会(以下「協会」という)との取引に関連する全ての与信判断ならびに与信後の管理(代位弁済後の求償権、裁判・調停等により確定した権利、完済等により消滅した権利、およびこれら権利に付随したいっさいの権利等に対する管理を含む)のため、以下の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を組合および協会が保護措置を講じたうえで以下の各条項(以下「本規約」という)により収集・利用することに同意します。
- [1] 属性情報本契約書(申込書を含む。以下同じ)に記載した氏名、性別、年齢、続柄、生年月日、住所、電話番号、職業、勤務先、家族構成、住居状況等、私の属性に関する情報(これらの情報に変更が生じた場合、変更後の情報を含む。以下同じ)。
- [2] 契約情報契約の種類、申込日、契約日、商品名、契約額、毎月の支払金額、支払方法、振替口座等、本契約に関する情報。
- [3] 取引情報本契約に関する支払開始後の利用残高、月々の支払状況等、取引の現状および履歴に関する情報(代位弁済後の求償権、裁判・調停等により確定した権利、完済等により消滅した権利、およびこれら権利に付随したいっさいの権利等に関する情報を含む)。
- [4] 支払能力判断のための情報私の支払能力を調査するためまたは支払途上における支払能力を調査するため、私が申告した私の資産、負債、収入、支出、事業の計画・実績および第9条に掲げる共同利用する者(組合および協会を含む)との取引状況。
- [5] 本人確認のための情報本契約に関する取引に必要な、本人・資格の確認の提示等を受けた運転免許証、パスポート、住民票の写しまたは記載事項証明書等により得た本人・資格確認のための情報(センシティブ情報を除く)。
第3条 個人情報の与信関連業務以外の利用
- (1)私は、組合および組合の関連会社・団体や提携会社・団体の金融商品やサービスに関し、組合が下記の目的のために第1条[1][2]の個人情報を利用することに同意します。
- 市場調査ならびに、データ分析やアンケートの実施等による金融商品やサービスの研究や開発のため
- ダイレクトメールの発送等、金融商品やサービスに関する各種ご提案のため
※ダイレクトメールの発送等につき、当組合がお客様の個人情報を利用することをご希望されない場合には当組合にお申し
出ください
- 信用事業以外の事業や提携会社等の商品やサービスの各種ご提案のため
- 各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため
- その他、お客さまとのお取引を適切かつ円滑に履行するため
- (2)法令等による利用目的の限定
- [1]農業協同組合及び農業協同組合連合会の信用事業に関する命令第14条の4により、個人信用情報機関から提供を受けた資金需要者の借入金返済能力に関する情報は、資金需要者の返済能力の調査以外の目的に利用・第三者提供いたしません。
- [2]農業協同組合及び農業協同組合連合会の信用事業に関する命令第14条の5により、人種、信条、門地、本籍地、保健医療または犯罪経歴についての情報等の特別の非公開情報は、適切な業務運営その他の必要と認められる目的以外の目的に利用・第三者提供いたしません。
第4条 業務委託に伴う個人情報の収集・提供・預託
- 私は、組合が組合の事務(コンピュータ事務、代金決済事務およびこれらに付随する事務等)を第三者に業務委託する場合に、組合が個人情報の保護措置を講じたうえで、第1条により収集した個人情報を当該業務委託先に預託することに同意します。
- 私は、協会が協会の事務(コンピュータ事務、代金決済事務およびこれらに付随する事務等)を第三者に業務委託する場合に、協会が個人情報の保護措置を講じたうえで、第1条により収集した個人情報を当該業務委託先に預託することに同意します。
第5条 個人情報の開示・訂正・削除
- 私は、組合および協会ならびに第2条で記載する個人信用情報機関に対し、自己に関する個人情報を開示するよう請求することができます。
- [1]組合および協会に開示を求める場合は、第7条記載の窓口に連絡の上、個人情報の保護に関する法律の定めに則り、組合および協会所定の方法により開示請求するものとします。
- [2]個人信用情報機関に開示を求める場合には、第2条記載の個人信用情報機関に連絡するものとします。
- 開示により万一登録内容が不正確または誤りであることが判明した場合には、組合および協会は、速やかに訂正または削除に応じるものとします。
第6条 本規約に不同意の場合
- 組合は、私が本契約の必要な記載事項(本契約書表面で私が記載すべき事項)の記載を希望しない場合および本規約の内容の全部または一部を同意できない場合、本契約をお断りすることがあります。ただし、組合は、第3条のうちダイレクトメールの発送による与信関連業務以外の金融商品・サービス等のご案内については、同意しない場合でもこれを理由に組合が本契約をお断りすることはありません。
- 協会は、私が本契約の必要な記載事項(本契約書表面で私が記載すべき事項)の記載を希望しない場合および本規約の内容の全部または一部を同意できない場合、本契約をお断りすることがあります。
【第7条 お問合せ窓口】
個人情報の収集・利用・提供および開示・訂正・削除等に関するお問合せは、ローンお申し込み先のJAまたは鹿児島県農業信用基金協会までお願いします。
鹿児島県農業信用基金協会
〒890-0064 鹿児島県鹿児島市鴨池新町15
電話099-258-5635
第8条 本契約が不成立の場合
本契約が不成立の場合であっても本申込をした事実は、第1条および第2条(4)[3]、[8]及び[14]に基づき、当該契約の不成立の理由の如何を問わず一定期間利用されますが、それ以外に利用されることはないものとします。
第9条 共同利用について
- 私は、組合および組合が別途ホームページ、ポスターなどで公表している共同利用する者が、第1条と同一の利用目的のために、第1条[1][2][3][4][5]の私の個人情報につき保護措置を講じた上で共同して利用することに同意します。
【管理責任者の名称】
- 私は、協会および協会が別途、ポスターなどで公表している共同利用する者が、第1条と同一の利用目的のために、第1条[1][2][3][4][5]の私の個人情報につき保護措置を講じた上で共同して利用することに同意します。鹿児島県農業信用基金協会
〒890-0064 鹿児島県鹿児島市鴨池新町15
電話099-258-5635
第10条 関連団体等への第三者提供について
私は、組合および協会が次の関連団体等に対し、第1条と同一の利用目的のために、第1条[1][2][3][4][5]の私の個人情報につき保護措置を講じた上で第三者提供することに同意します。
【第三者提供先】
- 鹿児島県信用農業協同組合連合会
〒890-0064 鹿児島県鹿児島市鴨池新町15
電話099-258-5211
- 農林中央金庫
〒100-8420 東京都千代田区有楽町1-13-2
電話03-3279-0111
第11条 保証団体等への第三者提供について
私は、組合が次の保証団体等に対し、第1条と同一の利用目的のために、第1条[1][2][3][4][5]の私の個人情報につき保護措置を講じた上で第三者提供することに同意します。
【第三者提供先】
- 鹿児島県農業信用基金協会
〒890-0064 鹿児島県鹿児島市鴨池新町15
電話099-258-5635
- 独立行政法人農林漁業信用基金
〒105-6228 東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー28階
電話03-3434-7812
- 一般社団法人全国農協保証センター
〒105-6225 東京都港区愛宕二丁目5番1号愛宕グリーンヒルズMORIタワー25階
電話03-5422-1165
第12条 融資機関、再保証団体等への第三者提供について
私は、協会が次の融資機関及び再保証団体等に対し、第1条と同一の利用目的のために、第1条[1][2][3][4][5]の私の個人情報につき保護措置を講じた上で第三者提供することに同意します。
【第三者提供先】
- 独立行政法人農林漁業信用基金
〒105-6228 東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー28階
電話03-3434-7812
- 一般社団法人全国農協保証センター
〒105-6225 東京都港区愛宕二丁目5番1号愛宕グリーンヒルズMORIタワー25階
電話03-5422-1165
第13条 建築・不動産会社等提携先への第三者提供について
私は、本契約が建築・不動産会社等(以下「提携先」という)の提携ローンで提携先の保証がある場合は、組合が提携先に対し、第1条と同一の利用目的のために、第1条[1][2][3][4][5]の私の個人情報につき保護措置を講じた上で第三者提供することに同意します。